SERVICEサービス
空間再現ディスプレイ×
3DCG制作で広がる裸眼立体視の体験
特殊なメガネが不要で自然な立体映像を楽しめる!圧倒的没入感の空間再現ディスプレイで、3D映像に革命を。

特殊なメガネが不要で自然な立体映像を楽しめる!圧倒的没入感の空間再現ディスプレイで、3D映像に革命を。
空間再現ディスプレイは、特殊なメガネを使わず裸眼で立体映像を楽しめるディスプレイです。
リアルタイムの視線追跡センサーと独自の映像処理により、まるで本物のように様々な角度から観察でき、没入感のある立体映像を体感できます。
※センサーが追跡している1ユーザーのみ立体映像が体験できる仕組みです。(平面映像としては複数人可能)
大きすぎて運べない製品や、壊れやすい貴重な資料も、3Dでリアルに展示。
伝わりにくい断面や内部の構造も立体でしっかりと訴求し、限られたスペースでも、複数のコンテンツを切り替えてスマートに展示ができます。
平面では理解しにくい構造も、3Dの立体視で視認することで、直感的に理解しやすく教育効率の向上にも。
3Dメガネ等を装着する負担もなく、センサーを組み合わせた空中操作なら、非接触デバイスとして衛生面も安心。新しい学びの形をサポートします。
商品の魅力や世界観を、3Dを活用した直感的な表現で伝えることで、来場者の印象に残る体験や、インパクトを与える演出が可能に。
従来の平面的な表現だけではなく、独自の立体的なビジュアル演出によって、他社とは一線を画す新しい見せ方を実現します。
ニシカワなら、機材の手配から、コンテンツ制作・専用アプリの設計~制作まで一括でサポート。
デフォルトビューワーだけでなく、ジェスチャー操作を組み合わせたインタラクティブなオリジナルコンテンツまで、ご要望に沿った”伝わる”裸眼立体視の体験をご提供します。
学校法人 明星学苑 明星大学さまの建築学部 建築学科にて、建築技術・技能教育を目的に、空間再現ディスプレイの機材提供と、その筐体でのコンテンツ表示に使用する専用アプリの開発。
建築図面では伝わりにくかった建物の構造を空間再現ディスプレイで実物に近い形で表示させることで、2次元図面のみの場合やARコンテンツ併用と比較して、作業効率の向上に貢献しています。
手元のセンサーによるジェスチャー操作と、裸眼視・一人称視点での立体感や奥行き感を活かした、インタラクティブなコンテンツ。
ジェスチャー操作による直感的な操作と、見る人の目線に合わせて映像上の視点が変化するディスプレイの組み合わせにより、複数パーツからなる工業製品を実際に覗き込むような感覚で、構造を理解することができ、製造業における製品の内部構造やセールスポイントの紹介に最適です。
ニシカワなら豊富な実績をもとに、企画から納品までワンストップ対応
ヒアリング・ご提案
企画内容、ご予算、納期、課題・活用シーンの確認や、3D データの有無を確認し、目的に合わせたコンテンツの内容を精査、設計を行い演出と制作内容をご提案します。
コンテンツ制作・
演出の設計
制作内容を確定後、見せたい内容のデザインやデータなどをもとに、空間再現ディスプレイに適したコンテンツを制作します。
動作検証
納品時にコンテンツがスムーズに動作するよう、実際の使用環境でのテストや最終調整を行います。
設置・運用支援
(展示会や店舗での立ち上げサポート)
納品先への機材の設置から、お客様が運用いただけるよう、弊社担当者が立ち上げをサポートいたします。
運用後の改善提案
制作した3Dデータを活用した新たなプロモーションイメージやアイデアなどをご提案。トータルでサポートいたします。
企画やアイデアがまだ固まっていなくても、事前のヒアリングを通じて目的に合わせた企画やコンテンツの設計を行い、制作から納品まで一貫してサポートします。
空間再現ディスプレイの開発・再生には、ディスプレイ本体に加えて、パソコンや周辺機器、各種アプリが必要です。
ご要望のコンテンツ内容に合わせたハードの選定から、ソフト設計までご提案いたします。
ハードウェア
・空間再現ディスプレイ本体
・パソコン、周辺機器
ソフトウェアもしくはアプリ
・デフォルト3Dビューワーアプリ
・またはカスタマイズ3Dビューワーアプリ、
専用アプリ
A01基本的は3Dデータ(obj, glTF等)ですが、お客様側でお持ちでない場合は弊社で作成も可能です。
A023Dデータの作成はもちろん、機材の手配から、アプリの設計・開発までご相談可能です。
A03本体価格は税抜き50万円+コンテンツ制作費となり、案件ごとにヒアリングをさせていただき御見積をお出ししております。
A04中身のコンテンツ内容によって様々ですが、ご発注いただいてから約2か月~といったイメージ感となります。
A05基本的にはお客様とのお打ち合わせの中で、ハード(本体のみ or 周辺機器の組み合わせ)とソフト(デフォルトアプリ or 専用アプリ)の仕様、映したいコンテンツの内容をヒアリングさせていただきながらご予算にあったご提案をしています。
A06JR山手線大塚駅から徒歩5分にございます弊社ショールーム(MG CAMP)にて、デモ機を実際にご体験いただくことが可能です。事前ご予約制で個別でのご案内が可能です。こちらからお気軽にお問合せ下さい。
A07もちろん可能です。作成した3Dデータは、3DCGホログラムやWebGL、AR、動画など、様々な用途にご活用いただくことができ、ご要望に応じてご提案可能(別途お見積もり)です。
まずは、お気軽にご相談・お問合せください。